オッサンのバイク生活日記(193)

10月18日(日)

    今日はTくんとツーリング。行き先は決めてなかったがセブン集合で話しているうち、道の駅清流の里しろとりでランチを食べようということになった。ここはだいぶ前にも行ったことがありランチにはデザートバイキングが付いていて魅力的。かなり前のことなので今もやっているかどうか分からないけどそれは行ってのお楽しみ。郡上方面への道は信号も少なく走りやすいので結構よく走る道。途中まずは道の駅古今伝授の里で休憩。アユの唐揚げ、飛騨牛串で朝食!?  とは言うものの時間はもう11時を過ぎており普通に考えればこれは昼食。でもTくん、昼食は清流の里でランチですからこれは朝食です、と言い張る。別になんでもいいけど(笑)。
f:id:betebete00:20201207143554j:image
でも清流の里しろとりまでは距離にして10km少々。12~3分もあれば着いてしまう。古今伝授の里でブラブラしてから清流の里しろとりへ向かい12時少し過ぎに到着。
f:id:betebete00:20201207143852j:image
ランチは…  やっておりました。デザートバイキング付き。おいしゅうございました。
f:id:betebete00:20201207144001j:image
f:id:betebete00:20201207144054j:image
最初はもっと先まで行くつもりだったけどランチに満足してしまって2人とももう帰る気になっていた。結局一気に戻ってきて地元の道の駅でTくんは鶏の唐揚げ、私はジャンボフランクを食べ(食べてばっかりや) さらに仕事場に一番近い道の駅で自販機休憩。それなりに満足した一日でした😀
f:id:betebete00:20201207144143j:image
f:id:betebete00:20201207144204j:image

オッサンのバイク生活日記(192)

10月15日(木)

   朝4時半起床、5時に予約してあるレンタカーを取りに行く。今日はカミさんと滋賀県湖東の寺へ行こうと決めていた。6時出発。取り敢えず永源寺を目指す。長良川を南下し、道の駅クレール平田で休憩。まだ7時で当然店は開いていない。自販機で水分補給。

さらに南下して木曽三川公園を右折、三重県に入る。多度大社の前を通りいなべ市へ入る。順調。国道421号を西進し、道の駅奥永源寺渓流の里に到着。8時40分。やはりまだ店は開いていない。

f:id:betebete00:20201207101424j:image
f:id:betebete00:20201207101440j:image

ブラブラしているとカミさんがポスターを指さして「ここ面白そうじゃない?」  見ると瓦屋禅寺と太郎坊阿賀神社を紹介するポスター。行き先は決まった。永源寺を通り過ぎ東近江市の瓦屋禅寺を目指す。40分ほど走ると山の中腹にポスターにあった太郎坊が見えてくる。

f:id:betebete00:20201207103514j:image
少し山道をのぼり太郎坊前を通り過ぎ5分ほどで瓦屋禅寺に到着。訪れる人はほとんどなく、ゆっくり見て回る。本堂手前のおびんずるさんは病気療養中(修復中)のためお留守でした。

f:id:betebete00:20201207101608j:image

茅葺き屋根の本堂でカミさんが御朱印をいただく。私はというと、いろいろお寺も見てまわってるけど御朱印は頂いたことがない。集め始めると「行かなければ…」 とか「貰ってこなければ…」 という気になってどうも窮屈な感じがしてその気になれない。以前バイクで道の駅のスタンプを集めていたが、面倒になってやめてしまったこともあるから、まぁ、手を出さない方がいいと思っている。f:id:betebete00:20201207101707j:image
f:id:betebete00:20201207110119j:image

さて、カミさんが御朱印をいただいたあと、少し石段を登ったところに大きな観音さまがいらっしゃったので拝んでおく。そこからは東近江市が一望でき、爽やかな気候も手伝ってとても気持ちが良かった。

f:id:betebete00:20201207103611j:image
f:id:betebete00:20201207103703j:image
駐車場から先ほど来た道を5分程戻り太郎坊宮前に到着。山の中腹にあって遠くからも見えていた参集殿に入る。いろいろな天狗グッズが並んでいる。ここでも御朱印をいただく。天狗は勝運の神だそうな。参集殿を出て夫婦岩を目指す。下の登山口からは750段あるという石段。ここは途中の駐車場からなので260段ほど。
f:id:betebete00:20201207110438j:image

f:id:betebete00:20201207103807j:image
f:id:betebete00:20201207103832j:image
f:id:betebete00:20201207103853j:image
途中何体かある天狗を眺めながら登っていくと高さ5mもあろうかという大きな岩が目の前に現れる。間が80cmというこの夫婦岩の隙間を願い事をして通ると、いい人は願いが叶い、悪い人は岩に挟まれる、ということを後になって知った。挟まれなくて良かった。願い事もしなかったけどね。f:id:betebete00:20201207104052j:image
f:id:betebete00:20201207104112j:image
f:id:betebete00:20201207104200j:image
頂上付近からの眺めは瓦屋禅寺同様東近江市が一望でき、なかなかのものでした。参集殿近くまでおりてきて自販機で水分補給。駐車場横には 「昇運授福のかわら投げ」 なるものがありかわらを投げて的を通れば願いが叶うという。やってみたけど通りませんでした。
f:id:betebete00:20201207105513j:image
f:id:betebete00:20201207105524j:image

    次なる目的地は道の駅あいとうマーガレットステーション。もう何度も訪れている道の駅なので迷うことはない。食堂で天ざるそばを食べる。隣にあるコスモス畑ではたくさんのコスモスが咲いていたので畑の中の道を通り(入場無料)写真を撮る。
f:id:betebete00:20201207104528j:image
f:id:betebete00:20201207104616j:image
少し遅い昼食だったがまだ時間があったのでカミさんのご要望に応え金剛輪寺へ向かう。湖東三山はどこも本堂まで石段があるので良い運動になるが、この金剛輪寺だけは申し出れば本堂脇まで車で行ける道を通してくれる。今日は普通に足で登った。まずは明寿院の庭園を観る。2頭の龍が描かれた襖が印象的。
f:id:betebete00:20201207105735j:image
f:id:betebete00:20201207105715j:image
庭園を後にして両脇にお地蔵様が無数に並ぶ石段を昇っていく。本堂では秘仏の大黒天が期間限定の御開帳で、貴重な姿の大黒天を拝むことが出来た。通常大黒天といえばふくよかな体つきに大きな袋と打出の小槌を持ち、いかにも柔和な顔つきを思い浮かべるが、この大黒天は元々の姿、破壊の神としての姿でどちらかというと十二神将像に似た少し怖い顔、姿をしている。じっくりと拝んでから本尊の裏にある部屋へまわるとここにも大黒天が。こちらはいかにも大黒様といった姿で親しみやすさを感じる。
f:id:betebete00:20201207105831j:image
f:id:betebete00:20201207104404j:image
f:id:betebete00:20201207105918j:image
本堂を後にして駐車場に戻る。いつもは脇にある茶店、土産物屋を覗くが、時間がなかったので素通りし帰路に着く。彦根から名神高速道路~東海北陸道を経て5時過ぎ無事仕事場到着。

オッサンのバイク生活日記(191)

10月11日(日)

  バイクでお出かけ🏍。先日場所がわからずあきらめた可児市戦国山城ミュージアム🏯を目指す。前は思いつき、というかポスターをちらっと見ただけで名前もはっきりわからなかったのですぐにあきらめたが、今日は前もって調べておいた。調べてはおいたけど少し迷った。我がバイクにはスマホ📱を取り付けるホルダーは付けていない。バイクを運転しながらスマホを見るなど危険極まりないし、音楽を聴きながら走りたいとも思わないので、バイクを運転する時はスマホはシートに取り付けたテールバッグに入れている。一人の時はあっちこっち迷うのも楽しい。まぁ、迷いすぎて目的地に着けないようでは困るけどね。で、何とかたどり着いた可児市戦国山城ミュージアム。写真📷を撮ることができたのは隣りの可児市観光交流館の鎧だけ。ミュージアムの方はなかなかと興味深い展示がありました。このミュージアムのすぐ南側に美濃金山城跡があったが山の上だったので、暑くて登山⛰️(というほどではないが)する気にはなれなかった。また次回のお楽しみということでいつもの土岐市のカフェブロッサムへ向かった。ベリーソーダとマフィンを注文。冷たいソーダがおいしかった😋。

フラフラと帰りながら途中半布里の郷富加へ寄り帰宅。

今日は先日買ったジャケットを着ていったが暑かった。この時期は上着をどうするか迷うところです…。


f:id:betebete00:20201019175131j:image


f:id:betebete00:20201019175156j:image

オッサンのバイク生活日記(190)

10月4日(日)

朝8時、仕事場でバイクの洗車。ワックスをかけ終わった頃Tくん登場。Tくんもバイク(HONDACB1100)を洗車して9時過ぎに出発。今日はTくんお勧めの、中津川にあるイタリア料理店でオムライスを食べる予定。ただ天気が少し心配。とりあえず道の駅平成でモーニング☕️。レストランを出ると外の出店からいい匂いが…。モーニングだけでは物足りなかったのでアユの唐揚げ+鶏の唐揚げを食べる。結構おなかいっぱい。果たしてオムライスは食べられるのだろうかと心配しつつ平成こぶし街道を走り東白川村をぬけて道の駅花街道付知でトイレ休憩。ここで少し雨🌦がパラつくがすぐに止み無事出発、中津川市街へ入る。1時少し過ぎ、目的地であるイタリア料理  「裕」  到着。満席で10分ほど待った。私はオムライスのハヤシソース、Tくんはオムライスのチーズ入りなんちゃらの大盛り。さすがに若いわ。ランチタイムで唐揚げ2個とサラダ🥗も付いておりました。量も味も満足。食べられるかって心配する必要なかったわ(笑)。

帰りはおとなしく国道19号を西に向かい、土岐市の道の駅志野織部でシュークリームを食べる。(まだ食べるんかい)  ここまでで総摂取カロリーは軽く2000kcalは超えていると思われる。その後は流れ解散ということで、Tくんとは可児市の辺りで別れ私は帰宅。約200kmの道のりでした。


f:id:betebete00:20201010213916j:image

オッサンのバイク生活日記(189)

10月2日(金)

   Tくんと夜練🏍。10月に入り夜は冷えるのでジャケットが必要になる。先日ネットで新たに合皮のジャケットを購入。黒の革ジャンの他に愛用していたジャケットがあったが、不用意に置いてたらわが家の猫くん😼にオシッコをかけられ捨てることになってしまった。洗っても匂いって落ちないんですよね。で、全く同じのを購入しようとしたものの既に生産終了。少し形の違うニューバージョンを購入した。この夜練で初めての使用。風を遮ってくれるのでなかなか快適。今度は気をつけて管理しないとね。

さて、夜練は道の駅美並へ行く。この道の駅は24時間利用できる休憩室があり(無料)寒い時期にはありがたい。他の道の駅は休憩室がなかったり、あっても夜は閉まっているのがほとんど。どこも夜は自販機のそばにベンチが置いてあって屋根はあっても壁はない。ここまでしっかりした休憩室があって夜も利用できるのはポイント高いよね。

帰りは長良川サービスエリアに寄って高山ラーメン🍜をいただきました。もう温かい食べ物がおいしい季節。

 


f:id:betebete00:20201010210149j:image


f:id:betebete00:20201010210216j:image

オッサンのバイク生活日記(188)

10月1日(木)

   今日は中秋の名月🌕。仕事が終わってから近くの川原へススキを取りに行く。仕事場近くに借りているアパートでお月見をしようとしたが適当なスペースがなく、取り敢えずススキ、だんご、里芋を飾る。そのあとカミさんと散歩に出て歩きながらお月見🎑。綺麗な月でありました。

 


f:id:betebete00:20201010195804j:image

オッサンのバイク生活日記(187)

9月27日(日)

  昼間はまだ少し暑い日もあるけど朝晩はずいぶんと涼しくなってきた。バイクに乗るにはちょうどいい季節🏍。でもそれもこの1ヶ月~長くて2ヶ月。すぐに寒くなるんだよねー。

   今日はTくんと久しぶりに琵琶湖をめざしました。途中、道の駅池田でたこ焼き🐙を食べる。ここのたこ焼き屋さんはお好み焼きもおいしい。が、今日はたこ焼きの気分でありました。順調に走って長浜到着。長浜へ来る時はいつも停めていた豊公園の無料駐車場🅿️が改修されていた!で、ちょっと迷いながらも入口を見つけ入ってみると普通車とは別に二輪車用の駐車スペースが確保されていた。バイク🏍10台+自転車🚲5台ほどでいっぱいになるくらいでそれほど大きくはないが時間に制限なく無料。我々もギリギリ端っこに停めることが出来た。普通車の方は3時間まで無料でそれ以降は時間に応じて料金が発生するらしい。観光の中心地である黒壁スクエアまでは歩いて10分程。コロナ禍とは言うものの結構な人出がありました。とりあえず賑やかな街並みを通り過ぎて大通寺でゆっくりする。睡蓮の花が綺麗でした。その後、街中でシフォンケーキ、近江牛巻き、湖魚フライを食べ歩き駐車場へ。そこそこお腹も満たされたけど、帰りによると決めていた伊吹山の麓にある海鮮丼の店を目指す。無事ねぎとろサーモン丼を食し満足。あとはひたすら走って6時半からの補習授業に何とか間に合いました。


f:id:betebete00:20201009163359j:image


f:id:betebete00:20201009163529j:image